職場の電気が暗いと、人の気持ちも暗くなる。

職場の電気が暗いと、人の気持ちも暗くなる。 人間関係・コミュニケーション
記事内に広告が含まれています。

「なんか気持ちが暗いな」と思うときは、もしかしたら職場の電気が暗いからもしれません。

そんな電気と気持ちの

職場の雰囲気が暗い

職場の雰囲気が暗いと思った時、ついついその原因を人に求めてしまいます。

ですがその原因は、電気が暗いことかもしれません。

そのせいで、社員の雰囲気が「どよん…」としたものになっているということです。

節電に注意

私が公務員をしていた頃、東日本大震災が起こりました。その時、私の職場は常に「節電、節電」と騒がれていました。

蛍光灯が2本1組になっているものは1本にして、1つの部屋でも人がいるスペースだけ電気をつける「部分節電」を実践していました。

市民の目を気にする公務員という職業上、当然といえば当然です。

ですが、節電により、職場にいるときの私の気分はだんだん暗くなっていきました。

職場の先輩が上司に「電気つけましょうよ」と言ってくれると、とてもホッとしました。電気が明るくなることで気分も明るくなるように感じました。

過度な節電は、仕事にも影響します。

気分だけの問題でなく、実際、パソコンの画面がチカチカして見づらかったり、視力の低下も気になります。

「そんなの関係ない。お前の気持ち次第だ」

と言われても、嫌なものは嫌ですし、暗くなるものは暗くなるのです。

電気代を節約するためとはいえ、薄暗い環境で作業していると精神的に悪影響です。

暗い部屋は心に影響する

プライベートでも休日、昼からカーテンを閉めて、薄暗い部屋の中にずっといると気分が暗くなります。

Youtubeや映画で見るものも、ホラーやミステリーなど怖い系のものが多くなります。

すこしでも電気をつけたり、明るさを増したりすることで雰囲気は改善されます。

「部屋に中に光を入れる」ということです。

光が入ると、職場の雰囲気も明るくなったように感じます。なんだか気分も明るくなります。

電気を明るくする

職場の雰囲気が暗いときは、人やメンタルの部分だけでなく、「環境」という視点にも注目するべきです。

電気が消えた薄暗い職場では気分も落ちていきます。

ですから、電気の明るさは大事です。

何か新しいことを始めるとき、先に専用の服やアイテムを買って、形から入ることと似ています。

先に外部環境を整えて、そこから「やるぞー」という気分を盛り上げていきます。

「職場の雰囲気が暗い」と悩んでいる人は、自分の職場の電気に注目してみてください。

電気を明るくすることで、人の気分が明るくなり、明るい職場がつくられていくように感じます。